今すぐ無料査定
お電話でのご相談はこちら
0120-814-821

会宝産業はどんな会社?

【社内勉強会】社員が変わった!人間力向上と組織変革のお話

自分の車を売る決め手は皆さん何ですか?人によって買取価格、安心感、スピード感、それぞれ違うことでしょう。高く買取りしてくれることはもちろん、いったいどんなことをしている会社なのか結構重要ではないでしょうか。

 

会宝産業はお客様が乗らなくなった車や使わなくなった車を買取りや処分するだけでなく、農業を行ったり、国内外で自動車リサイクル研修を実施するなどしています。また、お客様の立場に立った接客を大切にしていることもあり、社員教育にも力を入れています。

今回はその社員教育の一つ、社内勉強会をご紹介いたします!

 

メディアプラットフォームのnoteでは、廃車高価買取に関する情報のほかにも、農業や海外での取り組みたくさんの情報を投稿しています。気になる方はぜひご覧ください!

➡ 会宝産業公式note

 

 

電話 0120-81-4821

問い合わせフォームはこちら

 

 

社内勉強会で社員が変わった!

わたしたち会宝産業には「KAIHO2030プロジェクト」というプロジェクトがあり、「2030年の未来に向けて良い会社を創ること」を目的に社員自らが2030年を予測し、その時のありたい会社像を描きます。そして、何をして行くかを逆算して考え実行する、そんなプロジェクトです。

このプロジェクトの中には達成したい目的別にチームがあり、今回は『リエゾンチーム』の取り組みをお伝えします。

 

リエゾンチームは、部門や社員間のコミュニケーションを促進することで、一体感ある企業を目指す目的に発足されました。社員が人間力を高める学びを受けながらコミュニケーションをとれる、楽しくて温かい場を作りたいということで「ある企画」が出来ました。

 

その名も『会宝アカデミー

 

致知という月刊誌を使用し『会宝アカデミー』という社内勉強会を毎月開催しています。ポイントは就業時間内に行うこと。大切な学びの機会なので、あくまで就業時間として扱うことにこだわりました。それでは、会宝アカデミーの内容を簡単にご紹介します。

 

【流れ】

◎準備

まず、事前に社員には一人一冊、月初に『致知』が配布されます。
そして、ファシリテーターは担当月の『致知』の記事を全て読み、その中から推薦記事を4本選びます。
準備の最後として、社員は会宝アカデミー当日までに、その推薦記事4本を読み、いずれかの記事の感想文を書きます。

 

◎当日

くじ引きで数名ずつのグループに別れ、グループワークを2つ行います。

 

グループワーク1
自分の書いた感想文をグループ内で共有します。発表者以外は、その人の感想文の内容やその人自身について「美点凝視※」でコメントをします。

※美点凝視(びてんぎょうし)
相手の短所や欠点に目を向けるのではなく、長所や徳性に意識的に目を向けること。

 

グループワーク2
『致知』では毎号設けられているテーマがあり、それについて自分の考えを各自が順番に発表し、テーマについて掘り下げていきます。

 

まとめ
各グループの代表者が意見をとりまとめ、全社員の前で発表します。

 

ざっくりとした活動内容は分かりましたね。

この活動の中で一番大切なことは、相手の感想文にグループ内でフィードバックを行うこと。ただし、良い部分だけを言う!これが肝心なのです。

発表内容の感想だけでなくその人自身のよい部分を褒めたりすることで、その人の知らないことや素敵な部分を引き出すことが出来ます。また、褒める方も褒められる方もこのやりとりの中で交流が生まれ、社内のコミュニケーションの活性化に繋がっていくのです。

 

ところで、「会宝アカデミー」を開催するようになってどのような効果があったか。皆さんそこが気になるのではないでしょうか。

実はこの勉強会を始めて1年後に行った社員アンケートでは、自分自身に変化があったと感じている社員が77.8%、仕事がスムーズになったと感じている社員が65.8%という結果が出ました。

 

『致知』には成功者や専門家の人生哲学や経験談(個人的には日本的な価値観が重視されているように感じます)が書かれているので、それを読むことで人としての心構えが養われますし、自分自身の内面的な成長が期待できます。また、リーダーシップスキルの向上や逆境を打開する原動力を得られる人もいるはずで、いずれにせよ自己成長を促してくれます。

 

会宝アカデミーは、今後も社員一人ひとりの成長と組織全体のレベルアップを推進する存在として、進化を続けていきます!

当社の会宝アカデミーの取り組みが、どなたかの参考になれば幸いです。

 

 

電話 0120-81-4821

メール sales@kaiho.co.jp

問い合わせフォームはこちら

 

 

石川県でクルマを売るなら会宝産業!

会宝産業車買取店舗

いかがでしょうか。会宝産業の取り組みを一部紹介させて頂きました。社員自らが考え、企画し、開催する。自分たちの手で会社を良くしていきたいそんな思いを持った社員が働いています。そして、それが多くのお客様から口コミなどで評価していただいる「高い接客サービス力」の支えになっています。

 

愛車を手放す、車を売りに出す際はぜひ会宝産業へお問い合わせください。動かなくなった車、古くなった車、車検切れの車、バッテリーがあがった車、故障車、事故車の買い取りも大歓迎です。

他社で値段がつかないといわれた車や石川県にお住まいで廃車を考えている方は一度、店舗が石川県金沢市にある会宝産業に一度お問い合わせ下さい!

また車の部品をお探しの方も、全国在庫からお探しできますのでお気軽にお問い合わせください。

部品課直通電話番号:076-237-5138

 

 

電話 0120-81-4821

メール sales@kaiho.co.jp

問い合わせフォームはこちら

 

 

得するコラム一覧に戻る

 

車の買取り以外にも会宝産業は色々な活動を行っています。

詳しくは会宝産業公式HPから!

 

 

※引取可能地域:石川県(珠洲市、輪島市、志賀町、能登町、七尾市、中能登町、宝達志水町、穴水町、羽咋市、かほく市、津幡町、内灘町、金沢市、野々市市、白山市、能美市、小松市、加賀市)

富山県の買取ももちろん大歓迎です!

金沢市までお持込みが難しい・遠い場合は、弊社系列店アップガレージ金沢店、アップガレージ石川小松店、アップガレージ富山店、アップガレージ富山魚津店でも買取を行っております。

CONTACT

無料買取査定・ご相談をご希望の方はこちら!
どんなクルマでも、
まずはお気軽にご相談ください。

車の査定を行う

本社と車輌買取受付は別にございますので、ご来社ご来店の際はご注意ください。

ピンアイコン Google Maps

車輌買取受付

住所 〒920-0209
石川県金沢市東蚊爪町1丁目21-2
営業時間
平日 8:45-17:30
土曜日 8:45-17:00