会宝産業はどんな会社?
【会宝産業はどんな会社?】夏の名物といえば、花火、スイカ、会宝リサイくるまつり!
車を売却する際、皆さんが重視するポイントは様々です。高額な買取価格はもちろん魅力的ですが、それ以外にも、安心して取引できるかどうか、手続きがスピーディーに行えるかなど、様々な要素が判断基準となるでしょう。
そこで会宝産業がどんな会社か知って頂くために、年に一度『会宝リサイくるまつり』を開催しています。特に子供達に「もったいない」と「後始末」について楽しく学ぶ機会にしていただくことを目的に開催しています。この記事では、8月に開催した会宝リサイくるまつりの様子をご紹介します!
メディアプラットフォームのnoteでは、廃車高価買取に関する情報のほかにも、農業や海外での取り組みどたくさんの情報を投稿しています。気になる方はぜひご覧ください!
電話 0120-81-4821
会宝リサイくるまつり名物といえば
今年のリサイくるまつりは新しいイベントやブースが多くありました。今回はそこを中心に紹介します。
①新しい重機、ニブラが登場
![]() |
![]() |
このお祭りの一番人気のショーである車の「解体ショー」。今年は新しい重機、ニブラが登場。当社のロゴがラッピングされたオリジナル重機でのショーは、例年以上の迫力を見せてくれました!
②ゲームを通して防災を学ぼう
![]() |
![]() |
今年は能登半島地震が発生し、災害時の避難や防災について考えさせられました。今回は家族でゲームをしながら避難所での対応や日々の防災について何ができるかを考えるワークショップを開催しました。ゲームを楽しみながら、日々の防災対策についても意見を出し合い、新たな発見があったり学ぶことができました。
③能登半島地震ボランティア活動展示ブース
![]() |
![]() |
災害支援活動をしているユナイテッドアース石川事務局のコマニーさんと一緒に当社も能登半島地震の支援活動を行っています。その活動をご来場いただいた方にも知ってもらえるよう展示ブースを設置しました。
④輪島出張朝市・能登島のお惣菜物販
全国でも有名な輪島の朝市。その朝市で販売されていた商品や農産物の加工品などをつくって販売されている能登島の「ねねの会」さんのお惣菜やおはぎを販売するブースを設けました。
お酒に合うサキイカや貝ヒモの加工品、当日の朝につくった炊き込みご飯やお稲荷、草餅など、どれも人気でお昼過ぎには全て完売となりました。
能登にはおいしいものがたくさん!能登の応援ができたらと企画したブースですが、たくさんのお客様に喜んでいただき、私たちも元気をもらうことができました。
他にもいつも大盛況のリサイクル教室ではシートベルトを使ったイスをつくるワークショップが開かれたり、行列ができる縁日のブースやフォークリフトに乗れる体験ブースでもたくさんの子供たちに楽しんでもらえました。
毎年お客様が楽しんでくださっている姿を見て、今年もこのお祭りを開催することができ本当によかったなと感じました。来年も、ご来場いただく皆さまがより楽しんでいただけるお祭りになるよう社員一丸となって取り組んでいきます!
電話 0120-81-4821
メール sales@kaiho.co.jp
石川県でクルマを売るなら会宝産業!
いかがでしょうか。会宝産業のお祭りの様子を紹介させて頂きました。リサイクル教室や縁日も人気ですが、解体ショーでは子どもだけでなく大人まで楽しめる内容となっています。来年も開催を予定しておりますのでご興味のある方はぜひお越しください!
愛車を手放す、車を売りに出す際はぜひ会宝産業へお問い合わせください。動かなくなった車、古くなった車、車検切れの車、バッテリーがあがった車、故障車、事故車の買い取りも大歓迎です。
他社で値段がつかないといわれた車や石川県にお住まいで廃車を考えている方は一度、店舗が石川県金沢市にある会宝産業に一度お問い合わせ下さい!
また車の部品をお探しの方も、全国在庫からお探しできますのでお気軽にお問い合わせください。
部品課直通電話番号:076-237-5138
電話 0120-81-4821
メール sales@kaiho.co.jp
車の買取り以外にも会宝産業は色々な活動を行っています。
詳しくは会宝産業公式HPから!
※引取可能地域:石川県(珠洲市、輪島市、志賀町、能登町、七尾市、中能登町、宝達志水町、穴水町、羽咋市、かほく市、津幡町、内灘町、金沢市、野々市市、白山市、能美市、小松市、加賀市)
富山県の買取ももちろん大歓迎です!
金沢市までお持込みが難しい・遠い場合は、弊社系列店アップガレージ金沢店、アップガレージ石川小松店、アップガレージ富山店、アップガレージ富山魚津店でも買取を行っております。