目次
私たちは、なぜ車のメンテナンスをするのでしょうか。突然の故障を防ぐため、新車当時と変わらぬ燃費を保つため、思わぬ事故を防ぐため、長距離走行前の安全チェックのため・・・など、色んな理由がありますよね。
快適なカーライフのためには、欠かせないメンテナンス。その代表格といえば、オイル交換、タイヤ交換、洗車、車検などです。ここら辺を押さえておけば、とりあえずは問題ないと思う方は多いのではないでしょうか。
せっかく車をメンテナンスするなら、愛車が長持ちするコツがわかればいいですよね。さらに、そのコツを押さえれば、愛車の状態が良いまま保たれるので、将来査定が有利になる場合があります。
このメンテナンスコラムのシリーズでは、数ある車のメンテナンスの中から、カンタンに取り入れられるものをご紹介します。コツを押さえて賢くメンテナンスして、愛車の寿命を延ばすのもよし、将来の査定に備えるのもよし。ぜひご覧ください。
車を所有している人なら、誰しも経験するのがタイヤ交換ですよね。お店に交換作業をお任せする人もいれば、自分で交換するという人も。
タイヤの寿命は、どれくらいなのでしょうか。「スリップサイン(タイヤ溝の深さを示すマーク)が出るまでは、履き続けても大丈夫」と言われることがあり、それを信じている方もいらっしゃるでしょう。しかし、実際は決してそうではないのです。
タイヤは消耗品と言われるゴム製品です。交換時期の目安や、寿命のサインがあります。安全にクルマを運転するために、タイヤの交換時期を確かめる方法や寿命の見分け方を見ていきましょう。
タイヤの寿命は、夏タイヤと冬用のスタッドレスタイヤとでは異なります。
夏タイヤは、使用とともにすり減って、残っている溝の深さが1.6mmになるとスリップサインと呼ばれるマークが出てきます。1ヵ所でもスリップサインが出たタイヤは、道路交通法で装着・使用が禁止されています。
タイヤが路面に直接接する溝や切れ込み部分は、“トレッドパターン”と呼ばれ、主に3つの性能があります。
・タイヤと路面の隙間から水を排除する
・タイヤの駆動力、制動力を確保する
・クルマの操縦安定性、タイヤの放熱性を向上させる
トレッド部分の溝が浅くなると、上記の性能が低下してしまいます。特に、雨の日の高速走行時には排水性能が低下し、溝を通して十分に水を吐き出すことができず、タイヤが路面を滑ってしまい、ブレーキやハンドル操作が効かなくなるハイドロプレーニング現象が発生しやすくなります。
また、外観上で溝がしっかりと残っていても、タイヤ表面にひび割れがあったり、タイヤのゴムが劣化したり、内部のワイヤーが切れていたりする可能性があるので、バースト事故などの原因ともなります。新品から10年経過すると安全面での性能が保証されないため、新しいものに交換することを強くおすすめします。
以上のことから、タイヤの残り溝の深さが4mm以下になると、夏タイヤは寿命といえます。
冬用のスタッドレスタイヤも、夏タイヤと同じように残り溝の深さ1.6mmまでが、法律で定められた寿命です。しかし、スタッドレスタイヤとして使用できる寿命は、夏タイヤ同様にもっと早くに訪れます。新品時から50%摩耗すると、氷雪路でのグリップ性能が大きく低下してしまいます。
スタッドレスタイヤには、夏タイヤよりも細かな切れ込みが入っています。これは、路面上で雪溶け水を排除するため、また、氷や雪に覆われた路面をしっかりとグリップするためです。また、夏タイヤと同様のスリップサインの他に、50%摩耗を知らせるプラットホームと呼ばれる突起があります。ブロックの間にギザギザの突起があるので、この突起の高さがブロックの高さに近づいたら、タイヤ交換の目安とするのがよいでしょう。
プラットホーム以外で、残り溝をかんたんにチェックする方法をご紹介します。100円玉を用意して、「100」の文字がタイヤに直角になるように溝に差し込みます。この時に「1」が見えたら残り溝は約5mmですので、そろそろタイヤ交換の時期という目安になります。
2000年以降に製造されたタイヤには、その製造番号が、タイヤのサイドウォールに4ケタの数字で表記されています。最初の2ケタが週で、次の2ケタが年です。たとえば、写真のように「3417」と表示されていたら、2017年の34週目(2017年8月頃)に製造されたということです。これも、交換時期の目安なります。
溝が目安より残っていても、使用開始から5年以上の経過で交換、または点検をしましょう。タイヤはゴム製品です。そのため、時間が経過するとゴムの油が揮発し、特性が劣化することによって、タイヤの特性も変化し、次第に柔軟性が失われてしまいます。
クルマを運転する前には必ずタイヤを確認し、タイヤに傷や空気圧、残り溝が不足していないかを点検しましょう。クギや石などを踏んでできた傷やパンクの多くは、日常点検で発見ができます。
また、月に一度は空気圧を点検しましょう。適正な空気圧によってこそ安全に運転でき、タイヤの寿命を保てます。
安全運転することでも、タイヤを長持ちさせることができます。急ハンドルや急ブレーキはもちろん、クルマが止まっている状態でハンドルを切る据え切りは、タイヤを摩耗させる原因になります。余裕のあるブレーキやハンドル操作は、安全運転につながると同時にタイヤの寿命も延ばします。
また、タイヤはゴム製品なので、保管方法に注意することで劣化を防ぐことができます。直射日光や雨が当たる場所に置いておくと、劣化を早めてしまいます。 涼しく暗い場所への保管や、屋外に保管する場合は専用のタイヤカバーを掛けて保管することをおすすめします。
タイヤとホイールをセットで保管する場合は、タイヤを横にして置くことで設置部の変形や劣化を抑えられます。スペースなどの問題で自宅での保管が難しいなら、タイヤ販売店等に有料で預かってもらうこともできます。
タイヤで困ったときは、会宝産業にご相談ください。私たちの取り扱うリユースタイヤのご案内はもちろん、取引先には、タイヤの取り扱いがある信頼できるプロショップが多くあります。その中から、あなたにぴったりのショップをご紹介します。
電話 0120-81-4821
メール sales@kaiho.co.jp
いかがでしたでしょうか。クルマの価値を高めるためのタイヤの寿命の見分け方やメンテナンス方法など、参考になりましたでしょうか。
快適なカーライフのためにも、この記事で紹介したコツを押さえて、楽しく賢くメンテナンスしましょう。10年後の査定に泣くか、笑うか、あなた次第です。
私たちは、どんな車でも買取っています。まだまだ走れる年式の新しい車はもちろん、動かなくなった、車検が切れた、廃車にしたい、事故を起こした、放置したままの車、さらにバス、トラック、フォークリフト、重機、農機など、すべての車を買取ります。車本体の査定だけでなく、部品も一つ残らず査定して買取るので、適正金額をご提示できます。
あなたが大切に手をかけてきた愛車も、プロの査定士がすべてをチェックし、その価値を正しく査定します。車を売ろうと思ったときは、ぜひ一度お問い合わせください。
※私たちは日本全国のお客様からクルマを買取っています。国内ならどこからでもお問い合わせいただけます。
電話 0120-81-4821
メール sales@kaiho.co.jp
はじめての方はこちらもチェック!
はじめてのお客様にも安心・ 喜んでいただけるサービスをお約束します!「お客様の口コミ満足度94%」の秘密を確認してください。
はじめての方へ
この記事を見た人はこんな記事にも興味を持っています
最終更新日:2024.8.16
車の豆知識
最終更新日:2024.7.19
車の豆知識
最終更新日:2024.6.22
車の豆知識
多く閲覧されている人気の記事はこちら
今月の買取強化車両 (2024年9月)
最終更新日:2024.9.3
今月の買取強化車両
今月の買取強化車両 (2024年9月)
知っておくと便利!車の豆知識 ~節約編~
最終更新日:2024.8.16
車の豆知識
知っておくと便利!車の豆知識 ~節約編~
思ったより車の修理が高かった…ただ下取りに出すのはもったいない!車を売るなら買取専門業者がオススメ!
最終更新日:2024.8.16
高く売ろう!廃車のお得情報
思ったより車の修理が高かった…ただ下取りに出すのはもったいな…
今月の買取強化車両 (2024年8月)
最終更新日:2024.8.9
今月の買取強化車両
今月の買取強化車両 (2024年8月)
【会宝産業の社員食堂をのぞいてみた】廃車買取でおなじみの会宝産業の社員食堂はプロシェフが在籍! ある日のランチメニューを公開。
最終更新日:2024.7.19
会宝産業はどんな会社?
【会宝産業の社員食堂をのぞいてみた】廃車買取でおなじみの会宝…
知っておくと便利!車の豆知識 ~シーズン編~
最終更新日:2024.7.19
車の豆知識
知っておくと便利!車の豆知識 ~シーズン編~
車の買取ならお任せください!
車を高額買取する
業者を
お探しの方は会宝産業へ
石川県の車買取・査定専門店 会宝産業株式会社は、日本全国からお客様の大切なお車を、相場価格よりも高く買取らせていただきます!10年以上/10万km以上走ったお車も高額査定&買取!「簡単査定フォーム」の入力時間は、約90秒!おおよその見積価格を今すぐ知りたい方におすすめです。国内ならどこからでも車買取・査定依頼、お待ちしています。
車買取直通電話番号 | 0120-814-821 |
車買取専用メールアドレス | sales@kaiho.co.jp |
車買取直通電話番号 | 0120-814-821(直通) |
車買取専用メールアドレス | sales@kaiho.co.jp |
【受付時間】
(平日)8:45-17:30
(土)8:45-17:00
※日曜日、祝日はお休みをいただいております。