今すぐ無料査定
お電話でのご相談はこちら
0120-814-821

車の豆知識

知っておくと便利!車の豆知識10選!

車は私たちの生活に欠かせない存在ですよね。通勤や買い物、旅行など、様々な場面で活躍してくれます。しかし、車について意外と知らないことって多いのではないでしょうか?今回は、そんな豆知識をいくつかご紹介します。

 

車の豆知識10選!

 

1.ガラスが曇ったときに使うボタンの名前、知っていますか?

 

よくガラスが曇ったときに使うこのスイッチ、実はフロントとリアで名称が違うんです!フロントは「デフロスター」、リアは「デフォッガー」といいます。実は知らない人が多かったのではないでしょうか。

 

 

2.静電気を防ぐ方法

降車時に静電気でバチバチっとなった経験ないですか?そんなときは「ドアロックストライカー」の金属部分を触ってから地面に足をつけましょう。体に溜まった電気がゆっくりと放電されます。他にもキーでボディを触ってからドアノブに触ったり、静電気防止アイテムも発売されているので上手く活用してみてはいかがでしょうか。

 

 

3.ナンバープレートのひらがなについて

ナンバープレートに書かれたひらがな、実は適当にふられていません。レンタカーは「わ、れ」、事業用ナンバーは「あいうえ かきくけ を」、駐屯軍人用車両は「よ、EHKMTY」が使われています。長期休みになると「わ、れ」ナンバーをよく見かけますよね。

 

 

4.ナンバープレートが記念に残せる!

愛着のある車のナンバー売却するときに貰えたらなと思ったことありませんか?実はナンバープレートを記念に貰える制度があるのです!その名も「ナンバーの記念所蔵」。車のナンバープレートは悪用を防ぐ目的で破壊措置(直径4cm以上の穴をあける)をすれば、記念にナンバープレートを貰うことができます。

※法令により穴をあけたナンバープレートを自動車に取り付けて運行することはできません。

 

ナンバー記念所蔵について詳しい内容を知りたい方はこちらをご覧ください。

【関連記事】愛車のナンバープレートが記念に残せる!ナンバー記念所蔵の方法についてご紹介

 

 

5.給油口の場所が運転席ですぐ分かる!

レンタカーをかりたときに「給油口の場所が分からない…」と困ったことありませんか?そんなときは、燃料計の給油機アイコンを見てみてください!右側なら「▶」、左側なら「◀」と表示されていますよ。

 

 

6.車を効率的に換気する方法

走行中に、タバコのニオイや食べ物のニオイなどすばやく換気をしたい時はありませんか?そんな時は、前席片側を握りこぶし一つ分(約10㎝)、対角線の後席をその半分(約5cm)空けると走行中のクルマの周囲、前席と後席の気圧の差を利用して外気を取り入れ、素早く車内の空気を入れ替える事ができますよ。

 

 

7.感謝のクラクション、それ違反かも!

運転中、クラクションを挨拶代わりに鳴らす場面を見ることがありますが、コレ、実は違反です。道路交通法でも定められているので必要なとき以外はやめましょう。

 

 

8.車内を効率よく冷やす方法

手順としてまず窓を開けながら走って空気を入れ替える。熱気が取れてきたらエアコンをオン、車内がある程度冷えてきたら内気循環に切り替え。この手順が一番効率よく冷えます。ただ注意点として衛生面では外気導入の方が望ましいので、ずっと内気循環ではなくたまには外気循環にする事をオススメします。

 

 

9.タイヤサイズをすぐ確認する方法

タイヤサイズはタイヤ本体にも記載がありますが、実は運転席側のドアを開けた内側にも記載があります。(車種にもよります)

新しく車を買ったけど、タイヤサイズ分からない!という方は一度確認してみてください。

 

 

10.コーションプレートとは

「コーションプレート」ご存知ですか?車の情報が記載された車の名札のようなものです。大体エンジンルーム内やドア付近に付いています。どの車にも付いていて、部品を探す際に使われるので「車検証をなくして型式がわからない!!」という時は一度探してみてください!

 

 

これらは、車の豆知識のほんの一例です。車についてもっと知りたい方や疑問がある方は、是非ご連絡ください。

車のプロとして可能な限りお答えさせていただきます!

 

 

電話 0120-81-4821

メール sales@kaiho.co.jp

問い合わせフォームはこちら

 

 

まとめ

会宝産業車買取店舗

いかがでしたか。車には、まだまだ多くの豆知識が隠されています。今回紹介した豆知識を参考に、ぜひ車をもっと深く理解してみてください。愛車のことを知ることで、より安全で快適なドライブを楽しむことができるでしょう。

 

10年以上たった車や10km以上走行した車、他社で値段がつかないといわれた車や石川県にお住まいで廃車を考えている方は一度、店舗が石川県金沢市にある会宝産業に一度お問い合わせ下さい!

事故車や故障車ももちろん買取OK!動かない車でも石川県内であれば引取対応しており、金沢市近郊は引取料金をいただいておりません。

古い車だから値段がつかない、他店で買取金額がつかないと言われた方はぜひ一度お問い合わせください。どんな車でも会宝産業は買取いたします!

 

 

電話 0120-81-4821

メール sales@kaiho.co.jp

問い合わせフォームはこちら

 

 

得するコラム一覧に戻る

 

車の買取り以外にも会宝産業は様々な活動を行っています。

詳しくは会宝産業公式HPから!

 

 

※引取可能地域:石川県(珠洲市、輪島市、志賀町、能登町、七尾市、鳳珠郡、羽咋郡、中能登町、宝達志水町、穴水町、羽咋市、河北郡、かほく市、津幡町、内灘町、金沢市、野々市市、白山市、川北町、能美郡、能美市、小松市、加賀市)

富山県の買取ももちろん大歓迎です!

金沢市までお持込みが難しい・遠い場合は、弊社系列店アップガレージ金沢店、アップガレージ石川小松店、アップガレージ富山店、アップガレージ富山魚津店でも買取を行っております。

CONTACT

無料買取査定・ご相談をご希望の方はこちら!
どんなクルマでも、
まずはお気軽にご相談ください。

車の査定を行う

本社と車輌買取受付は別にございますので、ご来社ご来店の際はご注意ください。

ピンアイコン Google Maps

車輌買取受付

住所 〒920-0209
石川県金沢市東蚊爪町1丁目21-2
営業時間
平日 8:45-17:30
土曜日 8:45-17:00